限定販売!オリジナルTシャツ販売中

【これ見て完結!作成から販売まで】初めてのpixivFACTORYでtシャツを作成

本記事の内容

本記事ではpixivFACTORYBOOTHを初めて使用し、オリジナルTシャツを作成してみました。

実際に販売しているサイトがこちら→Check!!

この記事では、pixivFACTORYとBOOTHの登録の仕方から実際の作成過程を紹介していきます。

こんな方におすすめ!
  • オリジナルのグッズを作成したい
  • オリジナルのグッズを販売したい
  • pixivFACTORY&BOOTHを使用してみたい

pixivFACTORYでtシャツ作成

オリジナルtシャツを作成する上で今回、pixivFACTORYを使用しています。

オリジナルの服を作成するサイトとして、SUZURIやオリジナルプリント.jp、ユニクロのUTme!などあるなかでなぜ今回、pixivFACTORYを使用したのかを簡単に紹介していきます。

pixivFACTORYとは

最大手イラスト系SNSであるpixivと連携した、グッズ制作サービス。
pixivFactory(グッズ制作)→pixiv連携のサービスであるBOOTHやBASEなどを利用して販売
今回紹介するpixivFactoryは工程で言うと作成する際に使うサービスとなっており
販売する工程は別のサービスを使用します。後ほど販売できるサービス「BOOTH」を紹介して行きます。

始め方

① 新規登録

まずは公式ページから赤枠から新規登録をします。

mままrまるま

▼pixivやGoogle、Twitter、Facebookなどから連携して登録することができます。

私はpixivのアカウントがありましたので、そのままボタン一つで登録が完了しました。

me

後ろの背景が自動的にイラストレータさんが描いた綺麗なイラストに切り替わるのもいいですよね。

② イラストを準備する

PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTなどのイラストソフトからアイテムで使用するオリジナルのイラストを準備しましょう。

ロンTの場合は、この後の工程で作成画面に推奨解像度が2519×2992ピクセルと記載されている為、イラストも同じサイズで描くことをお薦めします。

他のグッズはまた違うサイズの規程がありますのでご注意下さい。

さて、実際に今回使用するデザインを描いてみました。

今回はこちらのイラストを使用し作成を進めていきます。

一応テーマは「Chair(椅子)」に座っている女の子を描いてみました。

③ グッズを決める

今回はロンTを作成したいと思います。初めのホーム画面から気になるタブをクリックするか
すぐ作成する場合は画面上部のグッズを作るからでも進めます。

この様にアイテムごとの詳細が丁寧に記載されています。

こんなことが知れる
  • アイテムの概要
  • カラーバリエーション
  • 素材表記
  • 実際に作られたギャラリー
  • サイズと価格
  • 発送目安

etc…….

④ Tシャツを作成

それでは早速、作成していきたいと思います。

作りたいアイテムを選んでクリックして下さい。

1. 色、向きの指定

まず始めに、グッズの色やどこにプリントするのか決めて下さい。

もし違う色やプリントの場所を変えたい場合は後でも変更することができます。

2. 画像、テキストの追加

画像を追加から描いたイラストを表示させます。

注意点
  • もし背景を服の色と同じにしたい場合、背景透過pngで保存された画像であること
  • 細長い部分は折れやすい
  • 画像にゴミがないか再度確認しましょう

この様に背景が透明の場合は画面上この様に表示されます。

3. プレビューで確認、保存

画像の追加ができたら、画面右上にあるプレビューのボタンを押下します。

ここで実際の出来上がりを確認します。

問題なければ保存ボタンを押して下さい、すると登録されます。

5. 完成

これでオリジナルのデザインTシャツが完成しました!!

本当に簡単に作成することができました。

BOOTH

BOOTHとは

BOOTHは、pixivと連携した”創作活動がより楽しくなる”ショップ作成サービスです。ウェブサイトに関する知識がなくても、無料で簡単にあなただけのネットショップを開設できます。面倒な決済や発送の代行サービスも提供。pixivと連携すると、pixivでBOOTHに登録した商品のプロモーションを行うことができます。

https://booth.pm/ja

BOOTHの特徴

受注生産制でBOOTHにオンデマンド販売することができるので、初期費用をかけずにオリジナルグッズを販売することができます。

販売方法には色々あり、今回はpixivFACTORYを使用している為、初期費用も掛からず、在庫リスクも抱えずに販売することができます。

また、倉庫直送販売も選ぶことができるため、保管や梱包、発送の手間を省くことができるのです。

特徴
  • 月額料金が無料
  • 決済手数料が安い
  • 豊富な決済方法
  • 匿名配送が可能
  • 数多くの種類の商品を販売できる

登録から販売まで

pixivFACTORYにてグッズの作成が完了したら、My Products配下から作成した商品をクリックします。今回はBOOTHにて販売するので左下のオンデマンド販売を押下します。

左がBOOTHで、BASEから販売する場合は右をクリックして下さい

まだ、BOOTHを一度も登録をしていない場合は下記の画面が表示されますので、まずは登録をしましょう。

登録を進むと、自分のサイトのドメイン(URL)をここで決めます。

その後、メールアドレスでの認証

個人情報の登録

支払口座の設定など

必要な情報を登録して下さい

そして、BOOTHの登録が完了したら、もう一度pixivFACTORYへ戻り始めに押下した下記のボタンを再度クリックしてみて下さい。

すると、一番初めの画面とは違い自動的に作成したtシャツがBOOTHに連携されます。

商品名や画像、詳細の説明、タグ、値段などを各項目ごとに設定して下さい。

必要事項を記入すればこれでtシャツが販売されました。

さいごに

いかがでしたでしょうか、pixivFACTORYからBOOTHまでの一連の流れをこの記事にて紹介しました。

実際に完成したサイトがこちらになります→Check!!

今回はTシャツを作成しましたが、他にも色々なグッズを簡単に作れることがわかったので、随時このBLOGでも新たに作成したグッズは紹介していきます!

皆さんも是非、オリジナルのグッズをpixivFACTORYとBOOTHを使用して作成してみて下さい!!!

第二弾掲載しました!!今回は両面TシャツになっているのでこちらもCheckお願いします。

ABOUT US

ToruTakaharaSE
未経験から→システムエンジニア→Webエンジニアとして、3年程開発をしています。 デジタルイラストに関して独学で学び、 これまでオリジナルのイラストや服のデザイン、 当サイトのアイコンやサムネイル などもPhotoshopやクリスタを使用し、コツコツ頑張れば作成できる様になりました!! SNSに描いた作品を掲載しています。是非チェックお願いします!