作品紹介

↓↓今回描いたのはこちらです!
このキャラクター知っていますでしょうか?
「いぬまるくん」です!!
大石浩二さん作のジャンプ作品です。
ギャグ漫画で私が落ち込んでいる時によく読んでいて、元気をもらっていました。
本作の主人公。すみれ組の園児。4歳。血液型B型。身長93cm、体重13.9kgですみれ組では一番背が低い。上半身は他の子と同じポロシャツやスモックを着ているが、ズボンとパンツを身に着けておらず「パンツを履くくらいなら痛車にひかれて死んだほうがましだ」と暴れるほどパンツを履くことを拒んでおり、本人もパンツを履かないことは恥ずかしいと認識しているが、その恥ずかしさが心地良いと発言している。
線画
今回のイラストは液タブやペンタブはなくてもイラストを描くことができます。
何で、描くかと言うとパスという機能を使用します。
以前の記事にもパスについては説明しているので、よろしければ参考にしてください。
そして今回はパスの機能についてまだ紹介していない機能を紹介します。
Photoshopを使用しています。


ツールバーから曲線ペンツールを使用します。
名前の通り、丸を描きたい時に使います。
目などを描く時に使用しました。
普通のペンツール は自由に曲げたりできますが、曲線ペンツールを上手く使い分けましょう。
ポイントとして、輪郭などのアウトラインは太めに描いています。
色塗り
色も単調なので、ハイライトや影などはなくても描くことができます。

線画を描き終えたら、ツールバーからクイック選択ツールを選択します。
選択したまま、色を塗りたい箇所をクリックして下さい

ツールバーから塗りつぶしツールを使用し、好きな色をカラーパネルから指定してクリックをします。
すると、選択した箇所に色が入ります。

こんな感じに服の箇所が点線になって色が入りました。
これを各パーツごとに同じ操作を繰り返していきます。
さいごに
入門編として、初めてペイントソフトを使用する時に
色塗り、パスなど良い練習になります。
簡単なので良ければ参考にしてみて下さい。
コメントを残す