限定販売!オリジナルTシャツ販売中

【簡単便利!】クリスタ素材の使い方を紹介

本記事の内容

Culip Studioには素材がたくさん用意されています。

有料なものから無料で使用できる素材があり、上手く使用することでイラストの幅や楽に描くことができます。

そこで、この記事ではダウンロードの方から素材の使い方までを紹介します。

オススメ
  • 細かいイラストを描くのが苦手
  • 時間短縮&クオリティーUP
  • 鉛筆やブラシのバリデーションを増やせる
  • カラーセットも変えられる
  • 付属品や描くのが難しいアイテムをすぐに取り込める

素材選び〜ダウンロード

今回は「ジッパー」をイラストで使用したいと考えており、素材を使うことにしました。

それでは下記から順に紹介していきます。

まずは白っぽいアイコンをクリック

そうすると、緑色の「素材を探す」をクリック

本当にたくさんの種類が用意されています。ブラシやカラーセットなど検索してみて下さい

初めは人気順などでソートして好きな素材を選んでみるのも良いかもしれません。

基本、無料の素材で十分すぎるクオリティーなどで色々試してみて下さい。

はい。私はジッパーをブラシとして使用したかったので

この素材を選びましたので、後はダウンロードを押すだけです。

小画面が表示されますが、特に気にする必要はありません。

同時にダウンロードは自動的に始まっています。

画面上部に「⇆」のマークに数字が現れるのでそれが消えればダウンロードは完了しています。

実際にクリスタでの素材の使い方

次にダウンロードが終了すれば、クリスタを起動して下さい。

ダウンロードした素材は素材パレットのダウンロードフォルダに格納されています。

どこにあるかと言うと画面上部に「>」の矢印があると思いますがその中に隠れています。

もし見つからない場合は画面上部の

ツールバーからウインドウ→素材→素材[ダウンロード]を選択すれば表示されます。

そうすると、ダウンロードされたブラシが新規に追加されています。

ダウンロードフォルダからブラシなら普段使用しているブラシフォルダにドラッグして移動させる必要があります。


今回はブラシを追加していますが、カラーセットと言って目的に応じた色が用意されたリストが素材として提供されています。

カラーセットなども同じように今指定されいるアイコンの場所までドラッグします。

さいごに

ドラッグした後はブラシなどの場合は普段使用するのと同じ感覚で描いていけば

一から描こうとすると何時間も掛かりそうなイラストが直ぐに描くことができます。

色塗り一つでも素材を上手く使用することで、今まで何時間も掛かっていた工程が短縮されたり

イラストの幅が広がっていっそう描くことが楽しくなるので是非使用してみて下さい。


Amazon購入ページ おすすめ参考書

ABOUT US

ToruTakaharaSE
未経験から→システムエンジニア→Webエンジニアとして、3年程開発をしています。 デジタルイラストに関して独学で学び、 これまでオリジナルのイラストや服のデザイン、 当サイトのアイコンやサムネイル などもPhotoshopやクリスタを使用し、コツコツ頑張れば作成できる様になりました!! SNSに描いた作品を掲載しています。是非チェックお願いします!